~子育て支援講座~子育てサポーター講習

 

いつか子育て支援に関わるスタッフとして活動したい方、また子育てのスキルアップにいろんな話を聴いてみたいと思う方などを対象に子育てサポーター講習を開催します。今年もひろばにて参加する他、zoomにて参加して頂くこともできます。

要予約ですので参加ご希望の方はお申し込みくださいね。

 

①2025年 2月12日(水) 10:15~11:45

◆「宇治市の子育て支援の現状について」

講師 宇治市 福祉こども部 こども福祉課

副課長 山田 裕之さん

◆「保健推進課のフォローシステムについて」

講師 宇治市 健康福祉部 健康増進室 保健推進課

副課長 畑下 訓子さん

 

②2025年 2月19日(水)10:15~11:45

◆「活動する上でのリスクと対応について」

講師 Yoshidaプラスlab

代表 吉田 秀子さん

 

③2024年 2月26日(水)10:15~11:45

◆「ことばを育てる」

講師 親と子の相談室 MYSELF(まいせるふ)

久保 瑞江さん

 

④2025年 3月5日(水)  10:00~11:30 12名

◆「救命講習 普通救命講習」

  講師 :場所 西消防署 伊勢田救急出張所 (伊勢田町大谷19-16)

0774-39-9419

※事前に各自1時間の動画を見てもらった後、1時間半実技の受講となります。

※当日の連絡先は、ひあ にしおぐら携帯090-1221-6075

又は、上記伊勢田救急出張所までお願いします。

 

☆講習終了後、実習を受けて頂いたのち NPO の有償サポーターとして登録のご相談できます(全講座受けられた方対象)。

 

 

<お申込み>お申し込みは各ひろばにて裏面の申込用紙、又は表記

二次元コードにてお願いします。

宇治市地域子育て支援拠点「ひあ にしおぐら」

TEL/FAX  0774-51-2084

(火・木・土曜日10時~15時のみ通じます)

宇治市地域子育て支援拠点「toridori」

TEL/FAX  0774-31-2430

(月・火・木・金・日曜日10時半~15時半のみ通じます)

特定非営利活動法人 働きたいおんなたちのネットワーク

今月のたっち de art~温泉でほっこり~

ゴロンを卒業したお子さんに、たっちや椅子に座って撮影できる「たっち de art」を、毎月季節に合わせたテーマを背景にご用意しております。

また、お誕生日用の背景もありますので、ハーフバースデーやお誕生日の記念に撮影していただけます!

開催日はいつでも撮影できます!

カメラ・スマホは各自ご用意くださいね。

助産師さんがいはる日&妊婦さんの日

2月25日(火) 10時~12時

助産師グループ「Crumu(くるむ)」の太田さんがひろばにいはる日。授乳についての相談などできます。個別相談もできますよ。

また、妊娠中から地域の中でのお友だちづくりや、妊娠・出産にまつわる話などが聞ける日です。ちょっと先行く先輩ママからアドバイスがもらえたりしますよ!

妊婦さん以外の方も、どなたでも参加できます!

体重測定も予定していますので、母子手帳を持って来てもらってもOKですよ!

予約不要・参加費無料です。

親子であそぼう!~with今月の遊び週間~

2月18日(火) 11時~30分程度

季節にちなんだ絵本又は紙芝居読み、パネルシアターなどを行います!

製作は、「おひなさま指人形づくり」です!作ったおひなさまは飾るだけでなく、指人形としてあそべますよ!

20日(木)・22日(土)の開催日も、「あそび週間」として、引き続き作ってもらえますよ!今月も21日(金)出張ひろば「どこでも ひあ」でもご用意しています。

予約不要・参加費無料です。